弁護士費用
目次
死後
遺産分割事件
紛争性なし
着手金 | 報酬金 |
---|---|
22万円 |
1000万円以下の場合 1000万円を超え5000万円以下の場合 5000万円を超え1億円以下の場合 1億円を超える場合 |
紛争性あり
着手金 | 報酬金 |
---|---|
交渉:22万円 調停:33万円 審判:44万円 審判・判決等への不服申立の場合:+33万円 |
300万円以下の場合 300万円を超え3000万円以下の場合 3000万円を超え3億円以下の場合 3億円を超える場合 ※最低報酬金額は22万円です |
着手金の付加や日当について
6期日までは着手金対応、それを超過した場合は1期日につき33,000円を追加
遺留分侵害額請求
請求側
着手金 | 報酬金 |
---|---|
33万円(交渉) 44万円(調停) 55万円(訴訟) |
得られた遺産額のの11%(最低22万円) |
被請求側
着手金 | 報酬金 |
---|---|
44万円(交渉) 55万円(調停) 66万円(訴訟) |
請求を免れた額の11%(最低22万円) |
着手金の付加について
6期日までは着手金対応、それを超過した場合は1期日につき33,000円を追加
使い込みの返還請求訴訟
預金の使い込み調査
簡易プラン:11万円 ※金融機関5社まで。それ以上は1社につき1.65万円となります。 |
預金の使い込み調査(徹底)
徹底プラン:33万円 ※金融機関5社まで。それ以上は1社につき1.65万円 |
訴訟
着手金 | 追加着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
22万円(交渉) 44万円(訴訟) |
交渉から調停に移行した場合 審判に移行した場合 |
経済的利益の11%(最低22万円) |
遺産調査(相続調査)パックサポート(実費は別途でいただく)
公正証書遺言の有無の調査
1.1万円 |
続人調査・戸籍等の収集・相続人関係図作成
相続人調査パック:11万円 ※相続人は6名以上の場合は相続人1名×22,000円となります |
相続財産調査・遺産目録作成
相続財産調査パック:11万円 ※名寄帳は2つまで、金融機関は5つまで。それ以上は1金融機関×22,000円となります。 |
遺言の有効性の調査
22万円 ※医療記録、介護記録の調査も含む |
相続放棄
相続放棄
11万円/人(二人目以降は半額) お急ぎの場合〈残存期間1か月以内〉:+3.3万円 |
限定承認
基本費用:33万円(限定承認者一人当たり3.3万円を追加) 限定承認後の財産の管理及び清算:残余財産額の11%(最低額33万円) |
そのほか
遺言執行(代行)費用
遺産額が300万円以下の場合
33万円 |
遺産額が300万円以上の場合
33万円+遺産評価額の3.3% |
成年後見
成年後見申立
33万円 ・診断書の取得 |
任意後見契約書作成
手数料 :22万円/1契約 ※任意後見:後見人就任後の月額報酬は、別途見積もりとなります。 |
不在者財産管理人選任・相続財産管理人選任
33万円 ・戸籍等の取得 |
相続手続代行業務
相続手続代行(遺産整理業務)
相続財産の価額が500万円以下の場合 |
遺産分割協議書の作成
定型の場合 非定型の場合 |
不動産の相続登記
ー |
銀行・証券・保険会社等の口座名義変更・解約、単品
1社につき3.3万円 |
車輌の名義変更
1台につき5.5万円 |
事務手数料
1.1万円 |
そのほか細かい手続き
必要書類取得オプション:事務手数料+5.5万円 |
生前
定型の遺言作成サービス
5000万円以下の場合 11万円~ |
公正証書化の加算
3.3万円 |
非定型の遺言作成サービス(遺言内容提案+作成サポート)
300万円以下の場合 22万円 |
民事信託コンサルティング
信託財産の評価額1億円以下
手数料:1.1%(最低額33万円) |
1億円~3億円以下
0.55%+55万円 |
3億円~5億円以下
0.33%+121万円 |
5億円~10億円以下
0.22%+176万円 |
10億円超の場合
0.11%+286万円 |
民事信託契約書作成
16.5万円~(1契約) |
信託期間中の監督・指導
1.1万円~/月 |